アイアン脚も自社工房で製作している為、ミリ単位でのオーダーが可能です。

知らないと危険?一枚板テーブルの取り扱いで気をつけるべき5つのポイント

こんにちは、アトリエ一本道です。
一枚板テーブルの唯一無二の美しさは、まさにただの家具ではありません。
愛着を感じる家具として魅了され、多くの方に愛されている一枚板テーブル。
しかし、その反面、正しい取り扱いやメンテナンスをしないと問題が発生することもあります。
この記事では、「一枚板テーブルの危険性」というテーマで、お客様が安心して一枚板テーブルをご自宅にお迎えしていただけるように注意点や対策を詳しくご紹介します。



目次


一枚板テーブル購入前に知っておきたいこととは?

一枚板テーブルの「危険」と言うと少し大げさに聞こえるかもしれませんが、実際には以下のような点を知っておくと購入後も安心して長くお使いいただけます。

1. 反りや割れのリスク
一枚板は天然木材のため、必ずしも割れません。と言い切ることができません。なぜなら、一枚板は製材後も空気中の湿度を吸ったりはいたりし温度の変化で反ったり割れたりすることがあります。

原因:季節の変化や部屋の環境による湿度変化

対策:冷暖房や加湿器を直接、一枚板テーブルにあてないようにする。検討させている一枚板テーブルが乾燥材であるか確認する。製造過程で、一枚板テーブルの高周波プレスを行う。
▶︎高周波プレスとは

2. 重さによる取り扱いの難しさ
一枚板テーブルは非常に重く、樹種やサイズにもよりますが、4人掛けのダイニングテーブルでも天板だけでも
3.40キロあるものが多々あります。6人掛けともなるとそれ以上のものも!
そのため家具の移動、模様替えや引っ越しの際は注意して運ぶこと。

原因:重量を甘く見てしまい小人数で運ぼうとすること

対策:必ず複数人で運ぶか、専門業者に依頼しましょう。

3. 表面の傷や汚れ
高価なテーブルだからこそ、ずっと綺麗に使い続けたくなるもの。ナチュラルな木の質感を楽しめる一枚板は、材質によって傷がつきやすいものもあるため、注意をして購入すること。

原因:柔らかい木材があるということ。柔らかい木材の代表的な樹種、杉、ひのき。

対策:一枚板の天板には、硬い木材を選ぶことで、日常生活における傷を気にすることなく使用できます。

4. アルコールや特殊なお掃除用品による影響
天然木材やウレタン塗装は化学薬品や研磨剤などが入ったお掃除用品に弱い性質があり、木材や塗装に傷が付いてしまったりと注意が必要です。

原因:アルコールや化学薬品は一枚板の天板に傷が付いてしまうため、普段のお手入れの際には適さない。

対策:オイル塗装の一枚板テーブルは乾拭き。ウレタン塗装の一枚板テーブルには水拭きで普段のお手入れを行いましょう。


一枚板テーブルを安全に使うためのポイント

1. 設置場所の選び方

加湿器やエアコンの風が直接一枚板テーブルに当たる場所を避けるか、風向きを上に向けるようにしましょう。また、直射日光を当てることはNGです。

2. 定期的なメンテナンス

オイル塗装の場合、半年に1回程度、木材用オイルを塗布することで表面の保護と美観を保つことができます。ウレタン塗装の場合は、定期的なメンテナンスの必要がございません。

3. 傷をできるだけ予防したい

透明のマットを天板に敷く。ランチョンマットやコースターを使用し普段の傷から天板を守る。


お客様からお聞きした!アトリエ一本道が選ばれる理由

  1. どこよりもお安い

• 埼玉の外れにお店工房を構えており、少人数で仕入れから制作販売を行なっているため、コストを削減してお客様にご提供できております。
▶︎アトリエ一本道のテーブルはなぜ安いのか。価格の秘密をこちらの記事でご紹介しています

2. 厳選された素材

• 店主藤園のこれまで販売した経験からお客様が好む一枚板を厳選。国産の一枚板から国外の一枚板まで幅広く扱っており、選び抜いた上質な木材をそれぞれの木が持つ個性を最大限に活かして加工を行なっております。

3. カスタムオーダー

• お客様のご希望に合わせてサイズをカット。レジンを入れるる。自然の感じを残す。などのご対応が可能です。
また脚のデザインをご用意しておりますが、ご要望に応じてオーダーメイドが可能です。お客様のライフスタイルにぴったりの感動する家具。一枚板テーブルをお作りお届けします。

4. メンテナンス

• ご購入後のメンテナンスや、他店で購入した一枚板テーブルの修理・手入れにも対応しています。
一枚板テーブルは数ミリ削るだけで、新品同様になります。末長くお使いいただくためにも、一枚板テーブルがお客様の身近にありますように。


最後に

一枚板テーブルは、美しい木目や独自の風合いを楽しめる特別な家具です。ただし、適切な扱いや環境の調整が必要です。これらのポイントを押さえて、安心してお使いいただける一枚板テーブルライフをお楽しみください。

アトリエ一本道では、一枚板テーブルの販売だけでなく、ご購入後のメンテナンスや、他店で購入したテーブルのメンテナンスの相談も承っています。ぜひお気軽にお問い合わせください!

▶︎お問い合わせや来店予約は公式LINEへ

入荷商品も続々更新中!
納品事例や最新情報はInstagramからご覧いただけます。

関連記事一覧

  1. サペリ一枚板テーブル
PAGE TOP