一枚板テーブルのお手入れ方法と取り扱い
せっかくお迎えしたお気に入りの世界に一つだけのテーブル。一枚板テーブル。
美しいまま長く愛用したいですよね。ここでは、一枚板テーブルをお迎えしてくださった方やこれから購入を考えているかたへ一枚板のお手入れ方法を解説していきます。
「無垢材だから、お手入れは大変でしょ?」「木だから傷がついてしまうよね」
そんなお悩みを解決していきます。

ウレタン塗装(セラウッド塗装)のお手入れ方法
【お手入れ方法】
・基本的には、水拭きで十分です。
・油汚れが気になる場合は、温かい布巾を固く絞って拭いていただくと綺麗になります。
※アルコールや次亜塩素酸を含むお掃除道具の使用は避けてください。また、激落くんなど研磨剤が入ったものの使用もテーブルを傷つけてしまう為ご遠慮ください。
アルコールの使用については、店主の藤園が複数の塗料メーカーさんに直接問い合わせたところ、すべてのメーカーが使用を推奨しておりませんでした。
ただ、コロナ禍の際に自宅の一枚板テーブルをアルコールで拭いていたことがありますが、特に問題は発生しませんでした。とはいえ、あくまで自己責任でご判断をお願いいたします。
ウレタン塗装(セラウッド塗装)の取り扱い
嬉しいことが沢山♪ウレタン塗装。
テーブルにこぼしてしまったソースや醤油、油汚れなどは綺麗に拭き取れれるのはもちろんのこと、お子様がクレヨンやペンでお絵描きしてしまった場合も綺麗に消えます。
自宅に1歳の娘がいるのですが、フォークやスプーンでガンガンテーブルを叩いても簡単にへこむことはありません。ただし、これに関しては、木材にもよるのが正直なところ・・・
針葉樹(しんようじゅ)と呼ばれる、杉やヒノキは、柔らかい木で爪でキュキュと押すとへこんでしまうくらいの柔らかさです。こういった材料はテーブルに適しません。
一方、広葉樹(こうようじゅ)と呼ばれる、ウォールナットやボセ、サペリなどはとても硬くテーブルに適しています。ですから、テーブルを選ばれる際は広葉樹のテーブルを選ばれると安心です。
また、いつまでも綺麗な状態で使用したい方は、ランチョンマットやコースターを使うことをおすすめいたします。
ウレタン塗装とは
ウレタン(セラウッド)塗装とは、木材に対し車の塗装と一緒のガンで下塗り2回、中塗り2回、上塗り2回と片面、計6回に渡り、強固な保護膜を配布し木材をパッキングしていきます。それにより、保護膜が張り、日常的な使用から天板を守っているのです!
ウレタン(セラウッド)塗装は、耐水性、耐油性に優れ、木材本来の美しい風合いを保ちながらも、傷や汚れに強く、長期間使用してもその輝きが失われにくいです。さらに、セラウッドは表面が硬く、摩擦や衝撃にも強いため、安心して使用できます。キッチンやダイニング、勉強机などの使用に最適です。
日常的な使用からくるシミや汚れを防ぎ、テーブルを美しく保つことができます。大切な家具を長く使いたい方には、ウレタン(セラウッド)塗装を選択していただくことをおすすめします。

YouTubeメンテナンス方法を徹底解説!長持ちさせる秘訣とは?
お客様からよくご質問がある「一枚板のテーブルのメンテナンスはどうしたらいいですか」のご質問にお答えいたします。 一枚板の美しさを保つには定期的なメンテナンスが必要!? この動画では、日常のお手入れから専門的なメンテナンス方法まで詳しく解説!! プロの視点で紹介いたします!
店舗情報

一枚板テーブル専門店アトリエ一本道
〒338-0815
埼玉県さいたま市桜区五関463-1
駐車場完備
*ご来店の際のお願い*
・ご来店は、公式LINEにて来店予約をお願い致します。
・お車でのご来店のお客様は、砂利の駐車場をご利用ください。
・電車、バスをご利用のお客様は「浦和駅」から「国際興業バス/大久保浄水場行」乗車、「中島」下車、徒歩1分。