一枚板テーブルにオイル塗装は向きません!
皆さま、一枚板テーブルをご購入の際、どんな仕上げを選びますか?
先日、ご来店されたお客様から驚きの話を伺いました。
なんと、訪れた2つのお店でオイル塗装を勧められたとのこと。
はっきり申し上げます。 一枚板テーブルにオイル塗装は適していません!
その理由を、私自身の体験談も交えてお伝えします。
経験したオイル塗装の失敗
私自身の体験談なのですが、妊娠中、会社に出勤することができなくなり、急遽、自宅でパソコン作業をするため、手持ちの一枚板にオイル塗装を施して、パソコンデスクとして使用していました。
しかし、3ヶ月でその選択を後悔することに…。
使用してみて気づいたオイル塗装のデメリット
• 傷がつきやすい
• 埃が目立つ
• 手垢が残る
• 経年変化が早い
私の使用しているテーブルが屋久杉ということもあり、特に傷がつきやすくメンテナンスも大変です。 毎日使うテーブルだからこそ、頻繁にメンテナンスに費やす時間はなく、これに関してはもう諦め状態です。
「急いでいてもセラウッド塗装にしておけばよかった…」と後悔するばかりですが、今からまた工房に持ち帰り職人にお願いして、塗り直すのもなぁ。 と、そのまま使い続けています。
パソコンデスクならまだしも、油汚れや食べ物を置くダイニングテーブルにはオイル塗装は避けるべきです!
その理由を詳しくお伝えします。
一枚板ダイニングテーブルにオイル塗装を避けるべき5つの理由
1. 保護性能が低い
オイル塗装は木材内部に浸透するだけで、表面に強い保護膜を作りません。 そのため、水や汚れ、熱に対しての耐性が弱く、輪ジミやシミができやすくなります。
2. メンテナンスが頻繁に必要
オイル塗装は使い込むと光沢が落ちたり、乾燥して手触りが悪くなるため、定期的な塗り直しが必要です。 特に、毎日使用するダイニングテーブルでは、手間がかかります。
3. 耐摩耗性が低い
表面に保護膜がないため、引っ掻き傷や擦れがつきやすく、耐久性が低下します。 頻繁に使用するテーブルだと、修復が必要になることが多いです。
4. 湿気や乾燥の影響を受けやすい
オイル塗装では木材の表面を完全に密閉できないため、湿度や温度の変化によって収縮や膨張が起こりやすく、反りや割れの原因になります。
5. 化学的な耐性が弱い
ワインやジュースなどの酸性・アルカリ性の液体がこぼれると、すぐに染み込み、表面にダメージを与えます。 一方、セラウッド塗装やウレタン塗装はこうした化学物質にも強い耐性を持ちます。
長く美しく使うためにはセラウッド塗装を!
これらの理由から、一枚板テーブルにはセラウッド塗装をおすすめします。
耐久性・耐水性が高く、日常的なメンテナンスの手間も少ないため、長期間にわたって美しさを保てるのが特徴です。
特に、食事や日常生活で頻繁に使う家具には、セラウッド塗装などの保護性能が高い仕上げを選ぶことを強くおすすめします
一枚板テーブルの塗装に関するQ&A
Q1. セラウッド塗装とオイル塗装、コストはどちらが高いの?
A. セラウッド塗装の方が一般的にコストが高いです。
セラウッド塗装は職人の高度な技術と塗料、塗料を吹き付ける為のガンなど専用設備が必要なため、オイル塗装に比べて費用は高めになります。
アトリエ一本道では、オイル塗装をお選び頂いても、セラウッド塗装をお選び頂いても価格は変わりません
Q2. メンテナンスフリーなのはどっち?
A. メンテナンスフリーなのはセラウッド塗装です。
オイル塗装は定期的に塗り直しが必要ですが、セラウッド塗装は塗り直しの必要がなく、お手入れも簡単です。 汚れた場合は、濡れた布で拭き取るだけでOKです。
Q3. セラウッド塗装とオイル塗装の見た目の違いは?
A. 見た目の違いはありません。
店内に、オイル塗装とセラウッド塗装のテーブルを展示しておりますが、お客様のほとんどは、触っても近くでご覧頂いても見分けることが出来ません。
オイル塗装は木材そのものの質感を感じられる仕上がりだ。 というお店が多々ありますが、
職人の技術で見分けることが出来ないくらい=セラウッド塗装でも木材の質感を感じられる仕上がりが出来ます。
Q4. 子どもがいる家庭にはどちらがおすすめ?
A. 子どもがいる家庭にはセラウッド塗装をおすすめします。
汚れや傷がつきにくいセラウッド塗装は、ダイニングテーブルや学習机など、子どもが毎日使う家具に最適です。 「ボールペンで書いてしまった!」ということも、簡単に拭き取れるので、安心して使えます。
Q5. 塗装の種類を後から変更することは可能ですか?
A. 可能ですが、状況によります。
すでにオイル塗装が施されている場合は、一度塗装を完全に剥がす必要があります。そのため、時間や費用がかかる場合があります。初めからご用途に合った塗装を選ぶことをおすすめします。
迷ったら職人に相談を!
当店では、一枚板テーブルに最適な仕上げをご提案しています。
職人である藤園が、YouTubeでも塗装について詳しく解説中!ぜひご覧ください。
アトリエ一本道のオンラインストアはこちら
▶オンラインストア
小人数運営の為、ご来店の際は、アトリエ一本道公式LINEよりご連絡をお願いいたします。